なぜ、何をやってもカーブすら投げられなかった高校生が、たった2つのアドバイスで
6つの変化球を使いこなせるようになったのか? ……その秘密をあなたに公開します。
From : 桜井 一
午前7時28分、金曜日
奈良県 大和高田市
「だめだ!思ったように曲がらない!」
指のマメを何回つぶした事でしょうか……
私は毎日のように、日が暮れるまで変化球の練習をしていました。
既にピッチャーとしてレギュラーだった私の大きな悩み、
それは、「変化球が使えない。」という事でした。
ストレートには自信がありました。
しかし、高校にもなると、ストレート1本では勝てません。
変化球が使えなければバッターにコースを予測されます。
そして、試合が進むほど打たれるようになってしまいます。
もちろんこの問題は、中学生の頃から気づいていました。
だからこそ、私は当時から指導者や上手な先輩に、変化球について訪ねてきました。
また、少ない小遣いで参考本を買い漁っては色々試してきました。
しかし、実際に教えられた通りにやっても、参考本の通りにやってみても
思ったようにボールに変化を付けられません。
「才能がないのか……」
「もう、何回やっても同じだ……」
練習に疲れ、私がベンチでうなだれている時です。
そんな私を見たチームメイトが声をかけてきました。
「桜井、俺、最近気づいたんだけどさ。」
「変化球って握り方だけじゃ、だめだと思うんだ。」
私は彼の気遣いが嬉しくもありましたが、正直、聞く耳は持てませんでした。
「俺だって、色々試してるんだよ。」
「今さら何を?」
しかし、今では彼に感謝をしています。
なぜなら、この時彼と交わした、わずか5、6分の会話が
その後の私の投手人生を激変させてしまったからです。
私は彼との会話で、それまで気づけなかった変化球のコツを知ることが出来たのです。
ちなみにこのコツは、指導の機会が多い現在でも役立っているのです。
そのコツはたった2つ。
たった2つのコツを教えるだけであなたは、カーブ、スライダー、シュート、フォーク、
パーム、チェンジアップを、お子さんに短期間でマスターさせる事が出来るのです。
そして、あなたは今日、その秘密を全て手に入れる事が出来るのです。
おとうさんのための野球教室
あなたもそんな経験はありませんか?
また、色々な教材を参考に教えてみたとしても……
“握り方も図解付きで確認させているのに”
“フォームも色々と微調整させているのに”
“回転はかかっているはずなのに”
「なぜ、思うように変化球が投げられるようにならないのだろう?」
こう思った事はありませんか?
あなただけではありません。
このような悩みを抱えているのは。
変化球はとても効果的です。
例えば6つの変化球が使えたら、ストレートしか投げられない子供の6倍以上も
バッターを惑わせることが出来るからです。
しかし、子供に変化球を教えてみようと色々情報を集めてみても……
“みんな言っている事がバラバラ”
“プロ選手の動きを研究してもよく分からない”
など、何せ「コレだ!」という、具体的なテクニックがハッキリと見えてきません。
だからこそ、変化球の指導はベテラン指導者ですら頭を抱えるところなのです。
しかし、この悩みとも今日でさよならです。
実は変化球の指導は、“あるポイント”に注目すればあっさりと解決する問題なのです。
例えあなたが野球未経験のお父さんでも……
変化球を指導する上で、まずあなたが最初に伝える事は何でしょうか?
そうです。
握り方です。
変化球は種類によって握り方を変える必要があります。
これはボールに回転をかける上でとても重要なポイントです。
しかし、多くの人は、この握り方だけで指導が終わってしまっているのです。
結論からいいます。
“変化球において握り方は重要ですが、それだけでは変化球は投げられません。”
私の投手経験、そして過去4,000人以上に渡る指導経験から言ってこれは紛れもない事実です。
もし、子供やお子さんに変化球をマスターさせたいのであれば?
まず、握り方以外に2つのポイントを教えてあげる必要があります。
また、この2つのポイントを教えてあげなければ、わが子に最悪な事態が起こってしまうのです。
最悪の事態……
それは、子供の肘や肩の故障、そして、ストレートのフォームの悪化です。
変化球は効果的な技です。
しかし、正しく教えなければマスター出来ないだけではなく、
ピッチングそのものを悪くしてしまう、諸刃の剣なのです。
なぜ、そのようなことが起こるのでしょうか?
変化球を練習する時、野球少年はどのような心境かご存知でしょうか?
実は、多くの野球少年が
「球を大きく曲げる」
という意識を強く持ってしまうものなのです。
「変化球を身に付けるためだから当然のことでしょう?」
と思われるかもしれませんが、まずこの心構えが危険なのです。
なぜなら、変化球を練習する野球少年は、大きくボールを曲げようとするあまり、
身体全体で手首を捻ろうとする傾向があるからです。
そして、そのような意識で練習を繰り返すと子供の投球フォームは自然に体が開いてしまいます。
ストレートは体を開いていては良い球を投げられません。
身体が開くという事はつまり、腕を振るタイミングが必要以上に速くなっている状態です。
そうするとドッヂボールのような投球フォームになり
結果的に手投げでキレの無い投球をする事になってしまうのです。
百聞は一見にしかず。
この動画を見て頂ければその違いは一目瞭然でしょう。
間違えた変化球の練習を繰り返すと?
今まで積み上げてきたストレートのフォームがわずか1週間程度で崩れてしまいます。
これはつまりピッチングの土台が壊れるということです。
土台を失い、キレが無くなった球には余計に変化がかからなくなります。
そうなると投手はヤケクソになって余計に「手首」や「肘」、「肩」を捻ろうとして、
体に必要以上の負担をかける事になってしまいます。
つまり、子供が頑張り屋であればあるほど、間違った変化球の練習は危険なのです。
私も、変化球の間違った練習を繰り返し
それまで培ってきた自慢のストレートを鈍らせた経験があります。
だからこそ、大前提として変化球を練習する上で心がけたいことがあります。
それは、「大きく曲げることを意識させない」ということです。
もちろん、全く曲げるなという意味ではありません。
ただ変化球を使う目的は、バッターを惑わせるといった事意外にありません。
決して曲げることが目的ではありませんよね?
「なるべく曲げた方が有利なんじゃないの?」
と思われるかもしれませんが、その心配はありません。
なぜなら、どのようなバッターにとっても、ゆっくり大きく曲がる球と
小さくてもキレがある変化球は両方、同じぐらい脅威なのです。
「グーンと曲がってホームベースに近づくカーブ」
それとも、さっきと同じようなストレートかと思いきや
「いきなり手前でカクっと曲がるカーブ」
どちらが恐ろしいか、想像してみてください。
だからまず、変化球を覚えさせるのであれば
「大きく曲げる」というイメージを捨てさせましょう。
そして、「ストレートのフォームを壊さず」、「肘や肩の故障をしないよう」
小さくてもキレのある変化球を投げさせるよう、指導する必要があるのです。
なにやら難しく聞こえてしまいますよね?
しかし、ご安心ください。
子供を安全に、そして迅速に変化球をマスターさせるポイントは、たったの2つです。
それは、
1. 球の変化をイメージさせる
2. ストレートと同じフォームで変化球を投げさせる
これが変化球のキレとコントロールを生みだすだけではなく、
ストレートのフォームを崩さず、子供の故障を防ぐポイントでもあるのです。
“では、いったい何をどのようにイメージさせれば良いのか?”
“ストレートと同じ投げ方で、どのようにして変化球を投げるのか??“
あなたは、そう思われた事でしょう。
しかし、ご安心ください。
私は一人でも多くの野球少年が、ケガ無く今よりも上達してもらいたいと思っています。
そして、もっと野球を楽しんで欲しいと思っています。
また、その力になれるのは身近にいるお父さんであり、熱心な指導者であると信じています。
そこで今回、一人でも多くの野球少年が怪我する事無く
今よりもピッチングを上達してもらうため
“カーブ”、“スライダー”、“シュート”
“フォーク”、“パーム”、“チェンジアップ”
について、2つのコツをおさえながら、実際どのように指導すればよいか
具体的な指導方法をすべて公開することにいたしました。
この指導法を知れば、あなたはお子さんに“抜群の変化球”をマスターさせる事が出来ます。
では、実際にどのような指導方法なのか?
その一部をご紹介いたしましょう……
- ・なぜ、握り方のマネだけでは変化球をマスター出来ないのか?
- ・バッターが恐怖を感じる、ストレート型変化球投法とは?
- ・「超能力!?」イメージで曲げるのが変化球!?
- ・「世界最古の魔球」4つのルールでカーブを投げる
- ・なぜ、スライダーで三振を狙わないのか?
- ・松坂大輔選手も得意な変化球! シュートを成功させる前足の使い方とは?
- ・「カクン!」と落として空振りを狙う、フォークを成功させる秘密とは?
- ・「ゆれて見える!?」 パームボールの攻略法
- ・バッターの意表を突く!チェンジアップの攻略法
変化球をマスターするには握り方以外にコツが2つあります。お子さんが短期間で変化球を自在に操れるようになる指導のコツとは? このコツを教えればお子さんは、どのチームの監督からも注目されてしまう「変化自在の変化球」を手に入れる事が出来るのです。
ストレートと同じフォームで殆どの変化球は投げられます。そしてこれが変化球の練習による投手の怪我を防ぐ方法でもあるのです。さらに、この投球方法が出来るようになると、バッターはピッチャーの手からボールが離れるまで、どんな球が来るのか全く読めなくなるのです。
超能力を使う訳ではありませんが、脳に描くイメージ一つで変化球の曲がり方は変わります。
世界最古でもっとも名前が知られている変化球のカーブですが、実はそんなに投げるのは難しくありません。カーブは握り方を含めて4つのルールを守れば誰でも簡単に投げる事が出来るのです。あなたのお子さんだけでは無く、ぜひ他の子にもこの方法を教えてあげてください。
スライダーをモノにするコツは、まず三振を狙わない所から始める事なのです。そのためにはバッターの○○をめがけて投球する必要があります。そして、指のひっかけ方を調整して回転力とスピードを調整すれば、お子さんは自在にバッターを打たせて取る事が出来るのです。
シュートを成功させるには人差し指と、前足の使い方です。このボールが自在に使えるだけで、お子さんのピッチャーとしての評判はさらに上がります。
実はストレートと殆ど同じ投げ方で、簡単にフォークを投げる事が出来てしまいます。このボールを極めれば、お子さんの空振り奪取率は格段にアップします。
パームボールは習得が難しいと言われていますが、あるイメージを脳に描く事でその成功率は飛躍的に上がります。このボールが相手チームにとって脅威になり、他とは一線を画すお子さんの武器になる事は言うまでもありません。
速球とチェンジアップを上手に使い分ける事が出来ればバッターはあなたのお子さんの思うように操られてしまいます。しかし、チェンジアップをミスすると?それはただのスローボールとなり、逆にバッターに渾身の一打を打たれてしまう可能性があります。そうならない為にも……
↑DVDの収録されている映像内容です。
これらは今回あなたが手に入れるノウハウの、ほんの一部です。
この内容を手に入れれば、あなたも子供を怪我させることなく 変化球を覚えさせ、チーム最強のピッチャーに育てる事ができるのです。
実際に今回あなたが手に入れるこのノウハウは、現役高校生が あっという間にカーブを投げられるようになるなど、既に効果が出ている方法です。
また、既にこの内容をご覧頂いた方からもお喜びの声を頂いております。
もちろん、あなたが野球経験の無い方でも問題ありません。
今回、あなたが手に入れるこれらの指導ノウハウは、実際に私が変化球を身に付けられた方法を、
指導未経験の方向けに体系化しただけの物ではありません。
最新の「桜井流ピッチング上達法」の全てといっても過言ではありません。
この内容を手に入れれば、あなたも子供を怪我させることなく
変化球を覚えさせ、チーム最強のピッチャーに育てる事ができるのです。
実際に今回あなたが手に入れるこのノウハウは、現役高校生が
あっという間にカーブを投げられるようになるなど、既に効果が出ている方法です。
また、既にこの内容をご覧頂いた方からもお喜びの声を頂いております。
ピッチャーを指導するのは本当に、難しいですね。
現在中学生の指導をしているのですが、野球人生で、
変化球に関して、今まで一度も指導を受けたことがありません。
しかし、いざ指導者という立場になると、知らないではすみませんので、
多くの書籍を読みました。
しかし、投手の経験もありませんし、書籍などの文章を読んだだけでの指導では
選手にうまく伝えることができませんでした。
今回の変化球のDVDを拝見し、変化球は握りだけを教えたらいいものでは
ないとういうことに気づき、違った視点から選手を指導することが
できるようになりました。
また、桜井イズムでは、フォームを改善するときのポイントや
また改善しなければならない理由を丁寧に説明していただいているので
本当にありがたいです。
今後もこのDVDの内容を参考にしながら、
指導者人生を歩んでいきたいです。
今後ともよろしくお願いします。
【奈良県 田中康二朗】
わが子の為に頑張るあなたのために、
今回もすべての指導法を分かりやすくDVD(2枚:60分)に収録しました。
あなたは今回紹介した以外の指導法をも、分かりやすい動画で手に入れる事が出来るのです。
ぶ厚い本をペラペラめくって、動きをイメージするような面倒な作業は必要ありません。
まずは、お子さんが知りたいと思っている変化球を
どうやったら身につけられるか、このDVDでチェックしてみましょう。
勘の良いお子さんであれば、DVDを見せるだけで何かを掴んでしまうかもしれませんね。
指導のポイントはたったの二つ。
変化球の指導は難しそうに聞こえますが、
今回あなたが手に入れる指導法は本当にシンプルです。
無駄は一切ありません。
また、今回のDVDは変化球の代表ともいえる
カーブ、スライダー、シュート、フォーク、パーム、チェンジアップを、
球種別にその練習方法を収録しております。
とにかくあなたが最初にする事は、このDVDをお子さんと一緒に楽しむ事です。
それが道を開く第一歩となるのです。
そして変化球のコツを知ってしまったあなたのお子さんは……
- 今までボールになるのが怖かったカーブが、思い通りに曲がりストライクゾーンへ
- 2ストライク3ボールでも、バッターの虚を突いたスライダーで見事に打ち取る
- チームで唯一、まともなシュートが使える選手として圧倒的な存在感を得る
- 周囲が目を疑うような見事なフォークで豪快な強打者から空振りを取る
- 殆どの打者が体験していないパームを身につけ、監督から秘密兵器と呼ばれる
- 本当に効果的なチェンジアップが使えるようになる
このような成長を手に入れる事が出来るのです。
今すぐ、“安全に変化球を身に付けさせ、お子さんを
チーム最強のピッチャーに育て上げましょう!“
そうなったら、お子さんの試合を見に行くのが今以上に、楽しみになりますよね。
素晴らしいのはそれだけではありません。
お子さんに一生涯の宝物をプレゼントしたあなたは、
父親としての幸福感が最高に満たされる事は間違いありません。
重要なお話しがあります。
実は、今回ご紹介しております「変化球指導ノウハウ」は、
以前に販売した教材の一部です。
その時は、「変化球指導ノウハウ」だけではなく、桜井の「最新式ピッチングプログラム」とセットにしてご紹介させて頂いておりました。
しかし、想像以上に早く在庫が無くなり、販売終了後もたくさんの方々より、
再販についてお問合せ頂きました。
変化球指導で悩んでいるお父さんや指導者の方が本当に多いという事に気付きました。
そこで、何とかもう一度制作して必要な方にお渡し出来ないものかと思い単品での再版をいたしました。
メールサポートの許容範囲を考えると、これがお申し込み頂ける限界の数字です。
もし、前回のご案内で手に入れるチャンスを逃されたのであれば
今回が最後のチャンスになるかもしれません。
なぜなら、このご案内は、同じ内容を
お子さんの指導に熱心な18,000人を超えるお父さんや指導者の方達にお送りしているからです。
ご決断は今すぐがベストです。
画像はイメージです。
DVD2枚組 + 2つの特典
オンライン通販 総収録時間:64分
定価16,940円⇒ 9,800円(税込)
“6つの変化球を子供にマスターさせるシンプルプログラムとは?”
- ・桜井流、変化球で分かっておくべき3つのポイント
- ・変化球を投げるには何が必要なのか?
- ・球を変化させる、イメージ力とは?
- ・なぜ、ストレートのフォームが必要なのか?
- ・スライド系変化球の投げ方とは?
- ・カーブを極める方法
- ・スライダーを極める方法
- ・シュートを極める方法
- ・縦系変化球の投げ方とは?
- ・フォークを極める方法
- ・パームを極める方法
- ・チェンジアップを極める方法
- ・番外編!桜井流チェンジ・オブ・ぺースとは?
DVD2枚組 + 2つの特典
オンライン通販 総収録時間:64分
定価16,940円 ⇒ 9,800円(税込)


DVDをご覧になるときはこの冊子にメモを取りながら聴いてください。
あなたのメモ書きで真っ黒になるはずです。
そしてその冊子は、書店では手に入らないあなただけの
「変化球マスターバイブル」となるのです。
※3,980円相当


今回のDVDでは返金保証をしています。
効果がなければ、お金をお返しするものです。
しかし、私はそれだけでは納得しません。
「結果が出なかったらごめんなさい。」、ではあなたの夢は叶いません。
そして私の夢もかないません。
当会の名誉にかけても、本セミナーDVDで不明点があれば
私が情熱的にメールサポートさせて頂きます。
効果が出るまで、ぜひ、お付き合いさせて下さい。
※24,980円相当【無期限】
以上、合計32,760円分の特典を無料でお付けさせて頂く事となりました。
DVD2枚組 + 2つの特典
オンライン通販 総収録時間:64分
定価16,940円 ⇒ 9,800円(税込)
Q. 体の小さい子供でも変化球はモノにできますか?
全く問題ありません。たしかにリーチが長かったり、身長が高い方がピッチングに有利かと思われるかもしれませんが、小柄な選手が変化球を投げられないといった理論はどこにも存在しません。必要なのはこのDVDで語られる指導法をもとに、正しい練習を続ける事です。
Q. 教えられたことは。すぐに取り組む事が出来ますか?
できます。あなたがこのDVDに収録されている内容を実践するのに時間は必要ありません。必要なのは、今すぐやろうと思う、あなたの気持ちだけです。このDVDで手にする情報は、非常に再現性と実践性に優れた変化球指導技術です。
DVD2枚組 + 2つの特典
オンライン通販 総収録時間:64分
定価16,940円 ⇒ 9,800円(税込)



ご存知でしょうか?
変化球は教える側も悩みます。
しかし、誰よりも悩み苦しんでいるのは、
何回やっても変化球が投げられない子供達自身なのです。
だからこそ、指導する人の役割はとても大きいのです。
子供たちだけでは変化球はマスター出来ません。
大人の頭脳が必要です。
子供に正しく、安全に変化球を覚えさせるには
そばにいる大人がどれだけ協力してやれるかが重要なのです。
そして、今この手紙を最後まで読んで頂きたあなたなら、それが可能です。
指導のコツはたったの二つ。
ぜひあなたの手で子供をチーム最強の投手に育て上げてください。
そして怪我なく笑顔で、もっと野球を楽しんでもらいましょう!
おとうさんのための野球教室

分からない事があれば、遠慮なくメールをください!
あなたを熱狂的にサポートいたします!
期限の定めなどはありません。

今回の条件でお譲り出来るのは、今しかありません。
決断を迷うのでしたら、お急ぎください。
それが、あなたにとって最も有意義な選択になるのです。
DVD2枚組 + 2つの特典
オンライン通販 総収録時間:64分
定価16,940円 ⇒ 9,800円(税込)